言葉は人を救わない。

賢人達は皆、「言葉とは、どういうつもりで発したかではなく、どう受け取られたかである」と仰る。まさに慧眼、すげぇええこと言うなぁと思う。

僕には他人の発する言葉に対して必要以上に懐疑的であったり、深読みをしすぎる傾向があるため、「言葉」というものに対して平均以上に敏感であると自負している。「自負」の使い方が間違ってるような気がするけどもね。

さて、先に書いたとおり、「言葉とは、どういうつもりで発したかではなく、どう受け取られたかである」、蓋し正論である。
たとえば「あなたの言葉に勇気づけられた」と言われた場合、それは間違っている。言葉にはそんな力はない。もしもあなたが僕の言葉で勇気づけられたのだとしたら、それは僕の言葉に「力」があったのではなく、あなたに僕の言葉を「理解」し、そしてそれを「消化」し、その上で自分を奮い立たせるだけの「力」があったということでしかないのだと思う。

というのも、もし万が一、『言葉そのもの』に力があるのだとしたら、「薬」のような効能があるのだとしたら、世界中のどんな人でも救えるような「魔法の言葉」があるはずだし、誰がその言葉を口にしてもたちまちに相手を元気にさせることができるはずではないか?

しかし、実際は違う。

片想いの相手にフラれた程度の相手に「世の中そう言うこともあるよ」と言って、相手が「そうだよな」と元気になったとする。しかし、末期癌を宣告された人に「世の中そう言うこともあるよ」と言って、相手は「そうだよな」となるだろうか? ならないだろう。前者は、まだ心に余裕があり、相手の言葉に「聞く耳」を持ち、それを「消化する力」があり、自分を奮い立たせる「力」が残っているだろうが、後者にはまず相手の言葉に「聞く耳」がないだろうし、あったとしても、「それはそうだけど…」と消化できないだろうし、そもそも「お前にオレの何がわかるんじゃ」となるだろう。

言葉とは全て、「受け取る側」のモチベーションに依拠しているのである。

それなのに、世の中には「発する側にイニシアティブがある」と信じて疑わない人がいて、そういう人たちがいるせいで、たくさんの「嫌な言葉」というのが生まれている気がする。

例えば、「オレは、お前のためを思って言っているんだよ」だとか、「心を鬼にして」だとかがそうであると思う。

「お前はオレのことを思ってくれてるのかも知れないけれど、オレはお前に、オレのことを思ってもらいたいと思わない」と思うことが多々ある。「心を鬼にして」と言われると、「オレのせいでお前が苦労してるみたいな感じになってるの?」と思う。

自殺を考えている人に、「生きてればいいこともあるさ」という言葉があるが、「それはお前の主観だろう」と思う。死のうと思っている人は、そもそも「生きていても良いことはない」「死んだ方が良いことがある」と判断したから自殺を考えるのである。自殺ナメんな、と思う。

「頑張れ」とか「ちゃんとせぇ」とかも随分曖昧模糊としていて好きではない。

今回のこの件について、何を、どういう風に、どうこなしていくことが『頑張る』になるのか教えて欲しいし、『ちゃんと』っていうのはいったい何をどうすることを指しているのか、そう言った説明責任を一切無視して「ちゃんとして頑張れ」と平気の平佐で言うてくる人間のいかに多いことか。


言葉は人を救わない。


その人が救われたと思ったとしても、それは、その人にまだ自分で立ち上がれるだけの力が残っていたからである。

同様に、「言葉は人を傷つけない」とも思う。確かに、配慮の足りない、無慈悲な言葉で傷つく機会は多いかも知れない。しかしそれも、相手との関係であったりしないだろうか。「この人には何を言われても良い」と思えるほど、相手を信用していれば、少々の言葉に傷つくことはない。けれど、「お前には何も言われたくない」と思っている相手からの言葉であれば、「今日は良い天気だね」という言葉さえ不快に思えるかもしれない。

言葉は人を救わないし、言葉は人を傷つけない。言葉は単なる「きっかけ」でしかない。辛辣な言葉を受けて、傷つくのも受け流すのも、相田みつをの言葉を読んで、救われるのも唾棄するのも、全ては受け手の裁量なのである。

言葉を発する側は驕ってはならないし、言葉を受ける側は相手のせいにしてはいけないのである。
そして発する側も、受け取る側も、全てを「言葉のせい」「言葉のお陰」にしてはいけないのである。

人を傷つけてしまった人は、言葉のせいにするのではなく、自分と相手の関係において、あの言葉は適切だったか、自分は相手にあの言葉をかけられるほどの信頼があったかを、関係性を反省するべきだと思うし、言葉で救われた人は、言葉に感謝する暇があったら、立ち上がることができた自分自身を褒めてあげて欲しいと思う。

昨今、名言集みたいなのが流行している。言葉が持ち上げられている。上記の理由から、僕は少し違うなーと思うのである。

少し違うなーと思いながらも、この「言葉は人を救わない」という言葉が名言集に載らないかなーってちょっと思ってしまってる自分もいるので、そういう煩悩まみれの僕は明日にでも白装束に身を包み、滝に打たれてこなければと思っている。



人気ブログランキングへにほんブログ村 その他日記ブログへ
2種類のランキングに参加中です。

コメント

このブログの人気の投稿

SEXについて考える。

火星人マイナスってなんなのか。

「142857」の素敵。