芦屋市某町で最も栄誉ある音楽賞、ヒロニー賞2012発表。
さて、今年もやってまいりました。ヒロニー賞2012の発表を行いたいと思います。
ヒロニー賞は、2012年1月1日以降に僕のパソコンに追加された曲の中から、年間を通じてiTunesおよびiPodでの再生回数の最も多かったアーティストに贈られるという、芦屋市某町における最大の音楽賞です。
受賞資格は下記の通りです。
1)僕のパソコン(iTunes)に入っていること。
2)追加日が2012年であること(発売日が2011年以前でも追加日が2012年以降であれば受賞資格有り)
3)プロ、アマ問わず。
今年も昨年同様再生回数ベスト50に入った楽曲の再生回数を、アーティスト別に集計し、『最も再生された10アーティスト』の発表となります。
それでは、参りましょう。
第10位:Sean Paul 【合計再生回数:84回】
『She Doesn't Mind』 / 1 song nominated
《寸評》
ショーンポールって、15年ぐらい前のデビュー当時は「イケメンレゲトン」として鳴り物入りだったのにさ、もう顔パンパンやないのんさ。なんでこう、一世を風靡した人間はおっさんになると顔パンパンになるのかなぁと思って見て気付いたのは、別に一世を風靡しなくても誰もが華麗とともに顔パンパンになっていくという事実と、僕もちっとは顔パンくらいになりたいよなぁという悲哀。
ちなみにこのPVに出てくる女性はみんな細すぎず健康的にセクシーでいいですね。外国ではガリガリのモデルは使うなとか、そういうことを言われ始めていて、いよいよガリガリの人権は風前の灯火。ガリガリの喫煙者なんて、もう河原で暮らせとか言われるようになるのかなぁ。なんか、悲しくなっちゃった。
第9位:Mariah Carey 【合計再生回数:106回】
『Hero』 / 2 songs nominated
《寸評》
いくつになっても変わらないことを「三つ子の魂百まで」と言うけれど、やっぱりマライア・キャリーを見ると勃起するっていうか、セックスシンボル的な印象は変わらないままである。たぶん初めてマライア・キャリーを知ったのは小学校だったか中学校だったかのクリスマスソングで、そのときもきっと思春期真っ只中だった僕は勃起したんじゃないかなって思う。その後、別ルートで好きになったエミネムとマライア・キャリーが付き合ったっていう話を聞いたときは、「うほ…
ヒロニー賞は、2012年1月1日以降に僕のパソコンに追加された曲の中から、年間を通じてiTunesおよびiPodでの再生回数の最も多かったアーティストに贈られるという、芦屋市某町における最大の音楽賞です。
受賞資格は下記の通りです。
1)僕のパソコン(iTunes)に入っていること。
2)追加日が2012年であること(発売日が2011年以前でも追加日が2012年以降であれば受賞資格有り)
3)プロ、アマ問わず。
今年も昨年同様再生回数ベスト50に入った楽曲の再生回数を、アーティスト別に集計し、『最も再生された10アーティスト』の発表となります。
それでは、参りましょう。
第10位:Sean Paul 【合計再生回数:84回】
『She Doesn't Mind』 / 1 song nominated
《寸評》
ショーンポールって、15年ぐらい前のデビュー当時は「イケメンレゲトン」として鳴り物入りだったのにさ、もう顔パンパンやないのんさ。なんでこう、一世を風靡した人間はおっさんになると顔パンパンになるのかなぁと思って見て気付いたのは、別に一世を風靡しなくても誰もが華麗とともに顔パンパンになっていくという事実と、僕もちっとは顔パンくらいになりたいよなぁという悲哀。
ちなみにこのPVに出てくる女性はみんな細すぎず健康的にセクシーでいいですね。外国ではガリガリのモデルは使うなとか、そういうことを言われ始めていて、いよいよガリガリの人権は風前の灯火。ガリガリの喫煙者なんて、もう河原で暮らせとか言われるようになるのかなぁ。なんか、悲しくなっちゃった。
第9位:Mariah Carey 【合計再生回数:106回】
『Hero』 / 2 songs nominated
《寸評》
いくつになっても変わらないことを「三つ子の魂百まで」と言うけれど、やっぱりマライア・キャリーを見ると勃起するっていうか、セックスシンボル的な印象は変わらないままである。たぶん初めてマライア・キャリーを知ったのは小学校だったか中学校だったかのクリスマスソングで、そのときもきっと思春期真っ只中だった僕は勃起したんじゃないかなって思う。その後、別ルートで好きになったエミネムとマライア・キャリーが付き合ったっていう話を聞いたときは、「うほ…